チャイム用押釦をテレビドアホンへ交換|既設機種:EG331,National(松下電工)サインペット,100S,EB720/交換機種:VL-SE25X(テレビドアホン・Panasonic)|ドアホン・インターホン電気工事|川崎市川崎区
玄関のチャイムボタンでこのようなお困りごとはございませんか。
「来訪者の「顔が見えない」なんか、不安……」
「接触不良で押しても鳴ったり鳴らなかったり……」
「なんだか以前よりも、音が小さい気がする……」
玄関のチャイムボタンやインターホンは長年の使用や雨風にさらされることにより、押釦の内部が錆びたり、ホコリが詰まったりして、ボタンの戻りが悪くなったり、押しても反応しなくなったりすることがあります。
今回は、お客さまからのご依頼で「チャイム用押釦をテレビドアホンへ交換」を行ったときの様子を写真付きでご紹介します。
チャイム・インターホンの一般的な交換目安(耐用年数)
チャイム・インターホンの一般的な交換目安(耐用年数)は、メーカーや製品の種類によって多少異なります。電気製品として機能の安定性を考慮した交換の目安は以下のようになっています。
| 機器の種類 | 交換を推奨される目安 | 備考 |
| インターホン・テレビドアホン | 約10年 | 電気部品の劣化や、電子基板の故障リスクが増加する時期。 |
| 玄関子機(押釦含む) | 約7年〜10年 | 屋外に設置されており、雨風や直射日光による劣化が宅内機器より早く進む傾向があります。 |
| チャイム(ベル) | 約10年〜15年 | シンプルな構造ですが、内部の電気接点やコイルなどが経年劣化します。 |
作業前


チャイムボタンからテレビドアホン(VL-SE25X)へ交換するメリット
チャイム用押釦からテレビドアホンへの交換は、単なる機器の取り替えではなく、お客様の「安心」「便利」「安全」のレベルを大きく引き上げることに繋がります。
今回の交換機種はスタンダードモデル「VL-SE25X」テレビドアホンです。この機種はインターネット非接続型になります。
「スタンダードモデル」だからこその価値と利点:
| 項目 | VL-SE25Xのメリット | お客様への訴求ポイント |
| シンプルさ | 操作が簡単で、直感的に使える。 | **「複雑な機能は要らない、必要な安心だけで十分」**というお客様に最適です。 |
| 安定性 | インターネット接続がない分、通信トラブルや設定変更の必要がない。 | **「とにかくチャイムの代わりに、確実に来客の顔を見たい」**という基本的なニーズを確実に満たします。 |
| 必要な機能の搭載 | **「モニター確認」と「録画機能」**という、防犯の核となる機能はしっかり搭載。 | 突然のセールスや不審者に対し、**顔を見て断る(または居留守を使う)**という、最も重要な防犯効果が得られます。 |
| コストパフォーマンス | 高機能なモデルに比べて、本体価格と設置費用を抑えやすい。 | **「必要な安心感をお手頃な価格で実現したい」**という賢明な選択であったとアピールできます。 |
工事のポイント
- 工期: 既存の配線状態が良ければ、多くの場合半日~1日以内で完了します。
- チャイムからの交換: 既存のチャイムの配線(多くは2線式)をそのまま活用できるため、壁を大きく壊すことなく、比較的簡単な工事で済みます。
テレビドアホン交換工事の大まかな作業工程
| ステップ | 作業内容 | ポイント |
| 1. 安全確保と準備 | 分電盤で電源(ブレーカー)を落とします。 | 感電やショートを防ぐため、安全確保が最優先です。一時的に宅内の電気が使えなくなります。 |
| 2. 既存機器の撤去 | 古いチャイムの撤去 | 玄関のチャイム押釦と、宅内のチャイム本体(ベル)を取り外します。 |
| 3. 玄関子機(カメラ)の設置 | 新しい玄関子機を設置 | 既存の押釦があった場所に、カメラ付きの新しい子機を取り付けます。配線をつなぎ、固定します。 |
| 4. 宅内親機(モニター)の設置 | 新しいモニター親機を設置 | 既存のチャイム本体があった場所に、モニター付きの親機を取り付けます。(電源直結式の場合、ここで電源配線を接続します。) |
| 5. 配線の接続・調整 | 各機器間の配線を接続 | 玄関子機と宅内親機が正しく通信できるように、既存配線を再利用して接続します。 |
| 6. 試運転と動作確認 | 電源を戻し、通話・映像を確認 | 分電盤の電源を戻し、呼び出しボタンを押して、モニターに映像が映るか、通話が正常にできるか、録画機能が働くかを確認します。 |
| 7. お客様への説明 | 使用方法と注意点をご説明 | お客様に新しいドアホンの使い方、特に録画の再生方法やモニターの見方をご説明し、工事完了となります。 |
作業後
試運転と動作確認を行い作業は完了です。


「以前は音だけだったので、ドアホンが鳴るたびにドキドキしていましたが、モニターで顔が見える安心感は本当に大きい!。
まとめ
| 既設機種: | EG331 National(松下電工)サインペット/100S EB720 |
| 交換機種: | VL-SE25X(テレビドアホン・PanasonicPanasonic) |
| 対応地域(エリア): | 神奈川県川崎市川崎区 |
ドアホン・インターホンの交換と設置はもちろん、エアコン・室外機の交換や空室の原状回復に伴うIHコンロ交換、エアコン設置、照明器具のLED化など、各種電気工事はぜひ。株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市川崎区電気工事.com)にお任せください。川崎市川崎区をはじめ、近隣エリアへ迅速にお伺いします。お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
044-829-5573
営業時間 9:00-19:00(日曜休業)
